【続】ホームカラーのダメージの原因

query_builder 2020/05/10
ブログ
kappu
こんにちは、toiro(トイロ)のフジノキです。





先日、サロンカラーとホームカラーのメリットとデメリットについて書かせてもらいました。



記事は→こちら





今回は、もう少し掘り下げて具体的にどうして傷みやすいのかについて書いていこうと思います。






美容師 『ホームカラーは傷むからやめた方がいいですよ!』



このようなことを美容師さんに言われたことはありませんか?



そして、傷む本当の理由を聞いたことはありますか?



ここからは前回の記事と重複する部分もあるのでご了承ください。

市販のカラー剤の箱を開けると薬が2種類入っていると思います。

(絵具のようなチューブタイプの物と白い液体の入った入れ物)

この2種類をミックスして使用します。



傷みの原因は“白い液体”の方です。



その名も “過酸化水素水”! です。

やばそうなネーミングですがご安心ください。

使用方法を間違えなければ安全な物です。



美容室で使用する場合6%、4.5%、3%、2%

メーカーにもよりますが、ダメージレベルに合わせて使い分けています。


ホームカラーの場合は6%で一発塗りです。



これが傷む原因の大半です。



“簡単で楽ちんな泡カラー” これが最強にやばいです…

6%の液をダメージレベル関係なしに全体に伸ばしてしまいます。



よほどのテクニックがあって伸びてきた根本だけを塗ることが出来る場合は別ですが…

あまりおすすめ出来ません。



それ以外の方はホームカラーを継続すると傷みがどんどん蓄積してしまいますのでおすすめ出来ません。

(髪の毛にパーマがかけられなくなったり、断毛の原因になります。)



(補足) 過酸化水素水は数字が大きい方がパワーが強くダメージを伴います。







髪の毛のお悩み気軽にご相談ください。



toiro(トイロ) 藤ノ木

NEW

  • 髪の毛を耳にかけることが多い方へ(長岡市古正寺の少人数個室プライベートサロン1人美容室脱白髪染め似...

    query_builder 2023/09/29
  • カラーをする時美容師が考えていること(長岡市古正寺の少人数個室プライベートサロン1人美容室脱白髪染...

    query_builder 2023/09/26
  • 髪の毛の量が多い方のヘアスタイルの作り方(長岡市古正寺の少人数個室プライベートサロン1人美容室脱白...

    query_builder 2023/09/23
  • ボブスタイルの似合わせ(長岡市古正寺の少人数個室プライベートサロン1人美容室脱白髪染め頭浸浴似合わ...

    query_builder 2023/09/20
  • ヘアスタイルを作る過程(長岡市古正寺の少人数個室プライベートサロン1人美容室脱白髪染め頭浸浴似合わ...

    query_builder 2023/09/17

CATEGORY

ARCHIVE